老人福祉センター「荒見苑」
[2019年1月31日]
[2019年1月31日]
荒見苑では、本町にお住いの60歳以上の高齢者のみなさんが、健康で明るい生活を営むことを目的に、地域社会での交流を深めたり、健康の増進を図り、教養の向上のためにレクリエーションの機会を提供しています。
高齢者が、サークルや同好会を通して交流を深め、「長生きの秘訣は、友達とわいわい言いながら楽しむこと」を合言葉にさまざまな活動をされています。
久御山中央公園の緑に囲まれた中にある老人福祉センター「荒見苑」は、お年寄りの健康増進、交流の場、憩いの場として活用されています。124平方メートルの大広間や22畳の教養室、相談室、トレーニング室、図書コーナー、会議室、男女浴室など充実した設備を備えています。月・水・金は、午後1時から3時まで入浴ができます。
各種サークルや同好会の活動もあり、見学もしていただけます。お気軽にお越しください。
荒見苑では、町内の高齢者を対象に、定期的に生きがいづくり事業として教室を実施しています。各教室は、定員がありますので、広報等でご案内し、事前に申し込みを受けて開催しています。
これまでの教室の様子は、右の「生きがいづくり事業」のリンクから、ご覧いただけます。
うたごえAサークル、うたごえBサークル、華道サークル、習字サークル、気功サークル、くみひもサークル、コーラスサークル、大正琴サークル、フォークダンスサークル、新舞踊サークル、手芸サークル、健康体操サークル、ダンス同好会、カラオケ同好会、あざみの会(歌)同好会
利用時間:午前9時から午後4時30分まで
(ただし、土曜日は午前9時から11時30分まで)
休館日:日曜日および祝日、12月28日から翌年の1月4日まで
利用手続き:町内在住で60歳以上の方であれば、いつでもお気軽に利用していただけます。 団体利用の場合は、10日前までに使用許可申請書を提出してください。
使用料:本町にお住いの高齢者の利用は、無料です。
久御山町役場民生部住民福祉課(1階)
電話: 075(631)9902、0774(45)3902
ファクシミリ: 075(632)5933
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
町役場開庁時間: 午前8時30分から午後5時15分まで(土曜・日曜日、祝日、年末年始を除く)
Copyright (C) KUMIYAMA All Rights Reserved.